更新日: |公開日:
ジェニュインでは2×4(ツーバイフォー)工法である「木造枠組壁工法」を採用。日本古来の柱や梁で建物を支える「在来工法」に対し、フレーミングされた壁や床などの面材で建物を支える工法で高耐震・耐火・断熱・気密性など、様々なメリットがあると言われているため、いつくしみたいマイホームをしっかり守ってくれる。
素材にこだわりつつも、家との調和を大事にした無垢なフローリングを提案している。美しい木目と自然な風合いを楽しみたいなら、ホワイトオーク。子供部屋にぴったりの素材ならば、足触りが良く、冷たさを感じにくいパイン材など。カントリー風な仕上がり、クラッシックな雰囲気が楽しめるメープル材など住む人の好みや家のプロフィールを引き立ててくれる。
使用頻度が高く品質に妥協したくない建具は、インテリアとしての空間との調和だけでは選びきれないだろう。ジェニュインで施工する新築・リフォームの室内建具のひとつ「木製ドア」は、重厚感が醸し出す温かみだけでなく、品質的にも満足度をアップさせてくれるマイホームのキーポイント。
ジェニュインの口コミ・評判はなし
窓は“熱の出入り”がいちばん多いので、部屋の居心地を大きく左右する場所ともいえる。そこで、ジェニュインでは窓に「アルミサッシ」以上に住み心地のよい快適な室内空間をつくり出してくれる重要な機能を活かして「樹脂サッシ」を使用。
樹脂の熱の伝わりは、アルミの約1,000分の1熱を逃がしにくく結露の発生も抑えてくれる「高断熱性」の素材を使用している。断熱性能のさらなる相乗効果を得られるために、ガラスには高遮熱性に特殊加工されたLow-Eガラスを採用しているところもポイント。
住宅メーカーでは、引き渡しから10年保証が義務付けられていますが、ジェニュインでは定期点検と優勝メンテナンスによって、法律で義務付けられている保証期間にプラス5年とプラス5年で合計最長20年までの長期保証がついているので安心。
例えば、長期保証を確かなものにするため、4回にわたって第三者機関による検査が行われている。具体的には、沈下しないことを保証してもらう地盤調査・鉄筋の状態を確認する配筋検査、釘の本数や金物の設置を確認する構造検査と完成検査である。
ジェニュインとは、英語で “本物の” “誠実な” という意味。社名に込められた思いが示すように、素材の良さを最大限に生かして、施工主といっしょにワクワク感を楽しみながら夢を形にする共同作業というプロセスを大事にしている。
施工からインテリアまでのトータルコーディネートのパートナー。現場へは自由に足を運んで、建設中の現場での仕様打合せも可能。より生活しているイメージが湧いて、納得のいくような理想の「マイホーム」づくりに積極的に参加することができるだろう。
所在地 | 神戸市垂水区舞多聞西3丁目2-11 |
---|---|
営業時間 | ※ホームページに記載なし |
定休日 | ※ホームページに記載なし |
所有資格 | 一般建設業 兵庫県知事許可(般ー25)第115199号 |
保証やアフターサービス | ※ホームページに記載なし |